6F
和装・和装小物/
2025.03.23

【健康を祈って】端午の節句 兜・鎧かざり

  • SHARE
  • Facebookでシェアする
  • XでPostする
  • LINEで送る

【健康を祈って】端午の節句 兜・鎧かざり

 

皆さんこんにちは♪

6階 和雑貨売り場 松栄堂 香音です😊

 

5月5日は「端午の節句」です🎏

 

端午の節句は古代中国から伝わった風習です。

鎌倉時代になると「菖蒲」は武道を重んじるという意味の「尚武」や

勝負」に音が繋がると武家の間で珍重され「菖蒲の節句」とも呼ばれるようになります👘

 

 

今回は端午の節句を彩る 鎧・兜かざりをご紹介します😊

前回のブログでは鯉のぼりを紹介しています。詳しくはこちら

 

 

①木目込人形 天地兜

 

画像

 

木目込人形は江戸時代に京都の賀茂神社の雑掌が製作したといわれる木製人形です。

衣服のシワや模様の形に筋彫りをいれ、布の端を押し込んで作られています😲

 

床の間飾りとしても見栄えの良い、精巧な工芸品です。

 

【商品情報】

価格:33,000円(税込)

サイズ:約21×18×15cm

 

 

②友禅柄 兜飾り

 

画像

 

友禅柄と金色の前立(まえたて)が目をひく華やかな飾りです✨

 

武士の時代、兜や鎧は自分の身を守る大切な装備でした。

そのため こどもを「災厄から守ってもらう」という意味を込めて飾ります。

小ぶりなので玄関や棚の上などの ちょっとした場所にぴったりです!

 

【商品情報】

価格:1,980円(税込)

サイズ:約9.0×12×8.5cm

 

 

 

③初陣飾り

 

画像

 

初心を忘れずという言葉があるように、

「謙虚さを忘れず 果敢に挑戦するたくましい子に育つように」と、願いを込めて💕

 

ちなみに柏は、新しい芽が出るまで古い葉が落ちないという特徴から

子孫繁栄」や「家系が途絶えない」という縁起物なんですよ😊

 

【商品情報】

価格:3,080円(税込)

サイズ:約12×15×9.0cm

 

 

 

④麻タペストリー 出世鎧飾り

 

画像

 

豪華で迫力を感じるタペストリーです😳

黒地部分は麻特有の透け感・清涼感があるため 重すぎない印象です。

 

壁に吊るすだけなので 箱から出してすぐに飾ることが可能です。

また、収納時も丸めてコンパクトに✨

 

【商品情報】

価格:22,000円(税込)

布部分:約120×44cm

棒部分:約直径2.0×長さ52cm

 

 

お子様やお孫さんの誕生・成長のお祝いにいかがでしょうか✨

ギフトとしてもおすすめです。

 

※在庫は変動いたします。お問い合わせくださいませ。

 

 

 

関連ブログ:節句🎏

 

関連ブログ:【成長を願って】端午の節句 鯉のぼり🎏

 

 

ショップ情報

ショップ名

松栄堂香音

フロア
6F
営業時間
営業時間はこちらから
カテゴリー
和装・和装小物/

RECOMMEND BLOG