メンテを重ねてこれからもずっと… つき合うほどに愛着が増す、暮らしの相棒的存在へ
メンテを重ねてこれからもずっと…
つき合うほどに愛着が増す、暮らしの相棒的存在へ
いま、大事に使っていたけれど古くなって汚れてしまったり、壊れてしまったりしたものに手を加えて、長く愛用する人が増えています。大丸京都店でも、暮らしの道具やファッションアイテムなどをリペアによって生まれ変わらせるさまざまなサービスをご用意し、手放すのではなく手を加えて長く使い続ける“もの”との新しいつき合い方をご提案しています。
〈西川ネムリウム〉のふとんリサイクル&リフォーム
■4階 寝具売場
長年使用して汚れたり、傷んだりしてしまった羽毛ふとんの側生地や羽毛をリフレッシュ。お預かりした羽毛ふとんを解体し、中の羽毛を取り出して汚れを取り除き、きれいに洗って新しい側生地に入れて作りなおします。軟水とウルトラファインバブルによる徹底洗浄の後、羽毛を乾燥してカサの回復をはかり、自社直営工場で1枚ずつ丁寧にリフォームします。
●お手軽コース(足し羽毛なし、SL) 税込22,000円
●スタンダードコース(足し羽毛あり) 税込44,000円から
〈ファミリア〉バッグの持ち手修理サービス
■6階 キッズキャラクター
発売以来ロングセラーアイテムとして、長く愛され続けているこのバッグには、絵柄の
ものがたりを想像し、親子やお友達同士で会話を弾ませてほしいという願いが込められています。
そんな時間とともに思い出が詰まっていくバッグを、より長く愛用していただけるように
〈ファミリア〉ではデニムバッグの持ち手の修理を承っています。
●修理費:税込2,750円
〈大丸金継ぎサロン〉大切な器の金継ぎ修理承り
■4階
欠けたり、割れたりしてしまった器を漆や樹脂で接着し、金粉や漆などを使って修復する日本の伝統技術「金継ぎ」。壊れた器に金継ぎを施すことで、ただ修復しただけではない新たな美しさをまとった器に生まれ変わります。大切な器を長く愛用することができる金継ぎをぜひご利用ください。
●金継ぎご相談会:月2回 ※日程は売場係員におたずねください。
割れ、欠け、ヒビなどを測定し、接着方法、仕上げ方法などにより数パターンのお見積りをお出しします。
※大丸金継ぎサロンで測定後、金継ぎ工房リウムにて修繕作業を行い、3カ月~半年後にお預かりした器をお届けします。
〈木屋〉包丁研ぎ・柄交換承り
■4階 調理用品売場
木屋の包丁および大丸京都店4階調理用品売場〈木屋〉で取り扱いのある包丁のメンテナンスとして、有料で研ぎ、柄交換を承っております。
●研ぎ:約1カ月後のお渡し
●柄交換:約2カ月後のお渡し
※代金は種類、サイズ、状態により異なります。詳しくは売場係員におたずねください。
※状態により承りかねる場合がございます。
このほかにも未来につながる取り組みやイベント、アイテムをご紹介中!
大丸京都店のサステナブルアクション「しまつのこころ」をチェック!!